
これじゃ新卒の人も辞めちゃうわ。

最近は来年の新卒の方のご相談を受けることが多いのですが、LINEでの質問のひとつが。
「美容師さんってお昼休憩ないところ多いんですかね?」
僕は胸をはって「昼休憩なんてないよ!」って少し大袈裟に答えました!
ネガティブなことですが、働き始める前に「確実に知っておかなければならないことのひとつ」だと思ったからです。
僕自身お昼休憩ない日もあったりしたけどサロンの仲間とがんばれました。
「まじ腹へったー。」とか同期とこそこそ話しながらも、1日終わると達成感があったりしてそれはそれで楽しかった思いでがあります。
「専門学校の先生はそういうことは教えてくれないの?」って聞いたら、「聞けば答えてくれるんですけどね」らしいです。
専門学校のことを責める気は一切ないです。
専門学校の目的は『国家資格を取得して無事にサロンに就職してもらう』こと。
そこでサロンにバトンタッチ。
最初にネガティブなことを言って専門をやめちゃったり、「美容師になんかなりたくなーい」なんて言われたりしたらたまんないですもんね。
ただ、現場とのギャップがあまりにもありすぎると続けるのは難しいよなーとは思いました。
サロンの求人の場面でも良いことばっか言って、入ったら全然違うとかも多いみたいだし。
(中には詐欺のようなウソも)
正々堂々と「厳しいけど幸せにするから絶対にうちに入らんかい!」と言ってくれるサロンは少数なのが現実。
なんかくやしいなー。
『大変だけどすばらしいかっこいい仕事』が美容師だと思うんだけどな。
人がいないのはしょうがないし、求人の大変さも今は少しはわかるようになったけど
そんな現実を突きつけられたらやめちゃう人とサロンワークして成功できるのかな?
それでも美容が好きだと言ってがんばれる若者を増やしたいな。
そのシステム構築が僕の仕事のひとつです。
菅原 紳のFacebook⇒友達申請
Twitterフォロー⇒@sugawarashin
大歓迎です!
申請お待ちしております!