
僕が運動をすすめる7つの理由

僕は運動が大好きです。
バスケ部だったのにフットサルのチームにも入れて頂いてるし、
まわりの同年代の美容師たちともフットサルチームを結成いたしました。
スケボーもサーフィンもヘタクソですがやっていましたし…。
僕の話はいいか。
僕が思う運動のよさをシェアして
ブログを読んでくれている人が運動を始めてくれたら最高です。
1、 健康になる
当たり前だと言われると思いますが『自分は健康だ!』って強く言える方って少ないと思います。
僕のまわりは健康志向の方が多く、いつもつらい所がなにかしらある僕は「治さなきゃな」って思うことが多いです。
そのためには運動。
2、 仲間ができる
個人競技、団体競技に限らず縦横のつながりはできますよね。
集客にもなったりします。
僕はサーフィンをやっていたときに青山の有名店の幹部の方とご一緒する機会があり、仲良くしていただいて関係ができたこともありますし、同じサーフィンだったらサーファーのお客様とはやはり会話があい長く担当させていただけたりしました。
3、 メンタルも鍛えられる
例えばマラソンで「もう走りたくねーよ!」とか思っているけど、あとちょっと走ったらゴールできるって時『走り抜ける人』と『歩いちゃってタイムアップ』両方いますよね。
いつも走れない人がなんかしらないけど気分で走り抜けちゃったみたいな時、自分の中のなにかが変わったりします。
重いものでトレーニングしてていつもより重いものに挑戦とかも挑戦心が鍛えられたりしますね。
いろんな場面で鍛えられます。
4、 精神安定
また精神面なのですが、
認知症の低減、不定愁訴の低減、気分転換やストレス発散などの効果があり、爽快感や達成感などとても良い気分になります。
接客は気を使ってストレスが少なからずかかるもの。
出しましょう。
5、 美容にもいい
運動をすると『成長ホルモン』が出たり、血行不良の改善や代謝機能がよくなりますね。
老廃物や毒素ともお別れできます。
体内のコラーゲンの量も増えるみたいですよ。
ハリ、ツヤでますね。
6、 脳みそがキレッキレに
脳の中にある『海馬』という記憶を司る部分に刺激がいくため老化が防げるみたいです。
あと『ニューロン』なんて大事なものも数を増やせます。
あとは歩いていたり、走っているときにアイデアが浮かびやすいです。
僕も動いてるときに思いついたことを実行しているときが多いですね。
7、『運を動かす』
運動と書いて『運を動かす』と書きますね。
お世話になっている漬物屋さんの社長に教わってから大好きな言葉のひとつ。
少しスピリチュアルですが僕は間違いないと思っているし、実感した経験もたくさんあります。
運をよい方向に動かしちゃいましょう!!
熱くなりそうでした。
あと三倍くらいは書けるのですが今回はこんな感じで。
僕も食事が大好きなので油断すると、
すぐお腹がプーさんになってしまいます。
人様に言ってしまったくらいなので
夏までにシックスパックがんばります!!
走ってこよっと…。