
習慣化

GWも最終日。
人の多さにテンションがあがったり、圧倒されたり、やっぱりイベントにはパワーがあるなと思いました。
それも終わりまた日常に戻っていきますね。
日常の習慣にはどんなものがあるでしょう。
歯磨き、着替え、入浴、食事とか、起きる時間、寝る時間なんてものも急に変えられない習慣になっていたりします。
習慣とは日常的に繰り返される行いのことです。
反復して行われることで固定化される行動であったり、考え方とか精神的な傾向のことをいうようなのです。
「この習慣を利用して自分をパワーアップしませんか?」という提案。
例えば、僕は実家に帰ったら一番最初に冷蔵庫をあける習慣があるんです。
全然おなか空いてなくてもです。
自分で「なんで今冷蔵庫あけたんだろ」って笑っちゃうときもあります。
でもこれ習慣なんです。
習慣というワードに注目するようになってから、
僕は自分の日常の中にいろんな習慣を取り入れるようになりました。
「朝起きたらシャワーを浴びる前に軽く腕立てをしよう」
「電車の中ではスマホをいじらず読書をしよう」
「人と目が合ったら必ず口角をあげるようにしよう」
挙げたらキリがないんですが、心掛けるだけでだいぶ意識が変わってきます。
人間は変化を嫌う動物なので自分の日常の習慣化されていないことをすると
最初めちゃくちゃめんどくさいのですが、
自分の生活に溶け込んだって脳みそが認識してくれると
すんなり身体が動いてくれるようになります。
『意識と無意識』という話にもつながると思うのですが、それはまた今度。
よくポータルサイトとかに「大成功している人がやっている8つの習慣」とかあると思うのですが、
内容は共感できて素晴らしいですが
『習慣化するためには』がわかっていないと習慣にできないですよね。
めっちゃめんどくさいけど『とりあえず続ける』しかないと思います。
それで脳みそに習慣としてインプットさせる。
やってみてください。
僕もやりまーす。