
期待感

物販などの商品と現金の取引でもそうですが、
特に美容院などのサービス業は
「結果が終わるまでわからない」
「終わるまで商品の価値がわからない」ものに対して
お金を用意してお客様が来店するって大変なことだなと思いました。
ホームページとかホットペッパーを見たり
人からよかったと口コミを聞いたり
いろいろな理由でサロンのことを知っていただいてから
初めてご来店するときには「なにかここなら期待できるかも」っていう
『期待感』があるかどうかがかなり大事なのではないかと思います。
「ホームページの写真かわいいし、このサロンならかわいくしてくれるかも」
「今までずっとここの部分が気になってたけど、ここなら技術がしっかりしてそうだから直してくれるかも」
「イケメンが多いから何か起きるかも」
…何でもいいけどなにかしらの『期待感』があったほうが、ご来店の確率はあがるのかもしれません。
僕はセミナーとかいくの割と好きなのですが、あまり時間も取れないので
「このセミナーなら自分のこんな長所を伸ばしてくれるかも」とか
テンションがあがりそうな『期待』ができるもののみ行くようにしてます。
2ヶ月周期だったら年6回。
3ヶ月周期だったら年4回。
自分のターゲットになるお客様がどんな『期待』をしそうなのか。
自分だったらお客様のどんな『期待』にこたえられそうなのか。
それらを明確にしてアピールするということも大事になるのかもしれません。
新規じゃなくても、施術中にたくさんお話をして、次回のお話に何か『期待』できそうなことを混ぜるだけでリピート率も少し上がるかもしれません。
もっと大変な『期待に応える』こともしなきゃいけないので大変ですが、お客様にワクワクしていただくことって大事なのかもしれませんね。
菅原 紳のFacebook⇒友達申請
Twitterフォロー⇒@sugawarashin
大歓迎です!
申請お待ちしております!