
みせかた

ゴールデンウィークに浮かれすぎて、人前でイチャイチャしすぎているカップルを多く見かけるのは僕だけですか?
テンションあがりすぎでしょ!
いくらなんでも人だかりのなかではと思うのですが。
恥ずかしくないのかな。
…本題です。
『みせかた』
4文字のひらがなの中にもいろんな見方があって、
例えばこの文字を漢字にするだけでも『みせかた』が変わりますね。
「見せ方」 と 「魅せ方」 だけでも全然意味合いが変わってきます。
この『みせかた』をマスターして自分の技術やサービスの価値を高めようというお話。
僕はお風呂が大好きなのですが、
神奈川県出身の僕にとってお風呂の聖地【HAKONE】で
昔から観光客のハートをガッチリキャッチしている商品を例えに挙げたいと思います。
その商品はたまご!
【大涌谷の黒たまご】です。
そんなの知ってるよ!って方もいらっしゃると思いますが。
ゴールデンウィークなんかに買いに行こうと思ったら
どんだけ待たされるかわからないくらいの人気商品!
ゆでたまごですよ?
値段はそこまで高くないお求め安い価格設定で味もおいしいみたいですが、
それ以外にもこのたまごは価値があります。
それは『ひとつ食べるごとに「7年寿命が延びる」と言われています。
絶対うそじゃん!
…と思われる方もいると思いますが、もちろん寿命は延びません。
でも、子供からお年寄りまで「寿命がのびるー」と言いながら列に並んでいます。
これは『効果』を求めているわけではなくて『満足』を求めているんですね。
その『満足』をたまご以外の『価値』で埋めています。
『箱根』という環境の価値。
『伝説』というエンターテイメントでの価値。
いろんな価値が重なって『たまご』の価値が跳ね上がっています。
自分の技術、サービスの価値も跳ね上げるにはどうすればいいのか。
考えてみるとおもしろいかもしれませんね。
お客様の『満足』を『感動』まで跳ねあがらせましょう!