
自分のこと、どれだけ知っていますか?

昨日は友達に焼肉をごちそうになりました。
やっぱり焼肉はおいしいなと思いつつ
食べたあとの「にんにくの臭い」もなかなかキツイなと再確認。
そしてスーパー銭湯で身を清めるという、自分の黄金パターンで週末を過ごせました!
最高!
―――――――――――――――
「自分のことは自分が1番知っている」と思っていますか?
僕もそう思っていました。
友達とかに自分のことを指摘されたときに
「そんなんじゃねーし」とか思っちゃうこともよくあること。
名前とか住所とか電話番号とか友達のこととか…。
確かに自分のプロフィールは自分が1番知ってますよね。
でも「自分が無意識の状態」の自分が現れたときのことは
自分ではあんまり覚えられないのかもしれませんね。
あとから自分で掘り返してみると
「そんな自分いたなー」って思い出せることはあるかもしれませんが、
だいたいそんな「無意識な自分」に振り回されてしまったりしてしまうんですね。
自分を知ることでそんな
「無意識な自分」
「よくわかんないけど、やっちゃった自分」を認識して
その自分とも上手に付き合っちゃうということですね。
「好き!」
「嫌い!」
…とかからでも、
自分の「性格」とか「性質」をじっくり考えることってあんまりしないと思います。
ですが、最近僕は少しでも自分のことで気付いたらiPhoneにメモをするように意識しています。
ボクノートです。
そのおかげでミスする自分とも向き合えるようになるし
これからのことも「自分」と照らし合わせて考えられるようになりました。
変な思い込みや外的要因に影響されないことって大事だと思うし
さらに、ウリや足りない部分なんかも「本当に必要なものを強化、本当に足りないものを充填する」ことができると思います。
他にも考えられるメリットはいっぱいあります。
自分を知るための方法として、
自分で考える方法のほかにも 人に「フィードバック」をもらうというのもありますね。
これもコーチングの仕事のひとつです。
気になる方はいつでもご連絡ください。
自分を知ることで嫌なことばかりと向き合うこともなく
上手にコミュニケーションも生活もできるようになるかもしれませんね。
菅原 紳のFacebook⇒友達申請
Twitterフォロー⇒@sugawarashin
大歓迎です!
申請お待ちしております!