
美容師こそ今の時代に合ってると思う

美容室の求人ってどうやったらうまくいくんだろうって毎日考えています。
美容師さんの就職もどうやったらうまくいくんだろうって毎日考えています。
美容師さんと話してるときに
「これから美容師ってどうなるんですかね」
とかいう深すぎる質問をされました。
「しらねーよ」と言おうと思ったのですが
「僕は今が美容師のチャンスだと思う」と答えました。
美容師さんが「職人さん(の技術)を極めればいい」という時代が終わり、
「稼ぐためにはどうすればいいのか?」という時代が来て、
頭のいい人たちが「業務委託のサロン」をつくったりして、
美容師でも稼げるんだという時代を切り開いてくれて。
それがインフラになって
つまり「当たり前」になって
「美容師って稼げるんでしょ?」っていうのが業界を変えてくれました。
ちょうど世の中は
スマホがあってWi-Fiも飛びまくってて、
オシャレしたかったら「安くてそれなりのアパレルブランド」があったり、
個人間でできる気軽なオークションアプリがあったりする。
『豊かな時代』になってくれて、
今のアシスタントの人たちなんかは
それが当たり前になっているみたいなんですよね。
そんな若者たちが流行らしたのが「エモい」という言葉。
エモーショナル(感情)を
「動かされた状態」「高まって強く訴えかける心の動き」
豊かな時代だからこそ流行るべき言葉だなぁと感じます。
技術も収入も当たり前になったら
それに「エモさ」が必要不可欠な時代に突入。
ネットなんかでも
「もうお金だけじゃ人は動かない」
…なんて記事が転がってるのを、よく見るようになりました。
むしろそれって「美容師が最も得意とするところなんじゃないの?」と思います。
技術
+
ロジック
+
エモさ
考えてみると、
今業界をざわつかせ、求人がうまくいってるところって
そんなところばかりだなと。
逆に、それを理解した上で会社運営をしなければ
サロンの求人なんかうまくいくはずがないくらいに思います。
それにはもちろん、相当な企業努力が必要になってくるとは思いますが、必要不可欠ですね。
現代人は贅沢だなぁ。笑
そもそも美容師って
かっこよかったり
オシャレだったり
ロマンがあったり
エモい要素ってたくさんあると思うんです。
「今だからこそ美容師」
あると思います!!
菅原 紳のFacebook⇒友達申請
Twitterフォロー⇒@sugawarashin
大歓迎です!
申請お待ちしております!