
有名サロンとその他のサロンの違いとは

あなたは「有名サロン」と「その他のサロン」、どちらのほうが自分に合っていると思いますか?
今や「有名サロン」の基準も少し違ってきているのかなとは思います。
「有名=知られている」だとしたら」、知られ方も雑誌などからソーシャルメディアやSNSに認知のされ方も変わりました。
なので、昔は表参道や青山ばかりのサロンが有名店と言われていたのが、ターミナル駅になくても有名になれるチャンスが出てきましたね!
実際ヘアカタや雑誌なども、都心のサロンより「その他の地域のサロンさ」んが多く載っていたりするときもあるみたいです。
では「もし働くとしたら」それぞれどう違うのか?
いくつかの観点で比べたいと思います。
【1】待遇
「有名店だから待遇が悪い」なんて話を聞くことがありますが、
今では逆に「待遇がいいから有名」なんてサロンも出てきていますよね!
実際、僕のクライアントのサロンさんも「ブランド力もあって待遇もいい」サロンもあります。
ただ、立地がよかったら家賃が高いし、
ブランド力が強ければブランドを守る努力から「宣伝費」などを使わなければいけない場面もあったり、
「ブランド」って維持するのが大変なんだと思います。
それだけスタッフに高待遇を用意するのが大変だと思います。
その他のサロンでは待遇面はバラバラです。
都心ではないところで売れているサロンなら、家賃なども安かったり待遇もよくできる可能性がありますよね。
有名店は、ある程度業界の当たり前に沿って決められているサロンが多いですが、
「独自の待遇システムを用意しているサロン」もあって高待遇のところもあります!
【2】レッスン
これに関して。僕が有名サロンのオーナーさんから求人の相談を受けたときに、
「うちは忙しいからレッスンをする時間がどうしても短い。有名店なんてどこもそうだよ」と言われたことがあります。
それが「いいか、悪いか」なんて僕はわかりませんが、それが「なかなか早くデビューができない理由」にはなると思います。
営業中に一流の技術がどれくらい見れるのか?
そんな暇あるのか?
有名サロンで働いている人からの相談で「デビューまでが長い」というのも多いです。
入る前に実際デビューした人がどのくらいかかって、「自分はそれは耐えられそうか?」を真剣に考えたほうがいいですよね。
もちろん、そうじゃない有名店も中にはあります!
その他のサロンのオーナーさんには「有名サロンよりは短くしないと」という話をよく伺います。
レッスンの質が問われるところですね。
中には「レッスン自体見てくれない」なんてサロンもあるみたいなので、要チェックです!
【3】技術
「技術で売っている有名サロンさん」は、本当に上手な人が多いです!
上手なのって美容師さんにとって本当に大事だと思うんですが、上手なだけでは売れない時代。
「その技術は自分のターゲットに対して必要なことなのか?」を、よく考えないといけませんね。
ただ、僕は美容師さんで「下手なのは、売れても長続きはしないのでは?」と考えているので、やはり技術は大事だと思います。
その他のサロンでも上手な人はもちろんいますし、僕はサロンの中に「上手い人も下手な人もいる」と思っています。
有名店のほうが上手な人がいる確率が高いと思います。
あとは、今は技術も個人で学びやすい環境になっていると思うので、あまり関係ないかなと思います。
ただ、都心の美容師さんのほうが上手な印象はあります。
こんな感じでいくつかの項目で比べてきましたが、僕の感想は「今はそんなに変わらないんじゃないか」です。
どこにいても自分で上手になれて、個人集客もサロンでの集客もネットでできるので。
「まずやめないこと」が大前提なので、
待遇や環境のほうがブランドよりも大事だし、
両方があれば最高だしって感じですよね。
もし、どうしても有名店で働きたい場合、そのリスクをしっかり知って「自分にそのブランドが本当に必要なのか」は、ちゃんと判断する必要がありますね。
「そこにいかないと取得できない技術」なんてほとんどないと思うし、まず会社としてのあり方とか待遇、環境を重視しているサロンを選んだほういいと思います。
なにかあればご相談ください!