
継続したいことを継続する方法

「継続が大事だってことはわかるけど、なかなかできない」
なんてことないですか?
僕はそれがありすぎて困ってます。
ひとつひとつ意識して何かを『継続』させるって大変ですよね。
意識が高くてすんなりできる方ももちろんいると思うのですが
僕はだらしない性格なのでなかなか実行に移せません…。
でもひとつ「これをやったら継続する率があがるな」と思ったことがあります。
『まわりの人を巻き込む』ことです。
僕の成功事例としては
「筋トレ」
地元の友達とも集まるときはジムに行ってから食事するのがパターンになっていて
「これよく会う人みんなとこれだったらめっちゃいいじゃん」と思って
webでお世話になっているビジネスパートナーともそのパターンを採用。
美容師の後輩とも同じように採用。
他でも採用。
そうすると「ミーティングするたびに筋トレできちゃうやん!」と習慣にすることができました。
おかげさまで体脂肪率が10%になりました。
情報の共有もできるし話題にもなるし
誘った相手ががんばっているとあせるし、最高です。
ランニングの習慣も付けたくてNIKEのアプリを使っているのですが
これもSNSみたいに友達になると記録をシェアできます。
人のを見るとめちゃくちゃ焦ります。
電車の中で見てしまうと、「早く帰って走りたい」と思うときまであります。
読書もついついサボっちゃうので
よく本を読まれている方に「今どんな本を読まれてるんですか?」って聞くと
「読みたい」とも思うし「読まなきゃ」とも思います。
人間って人の影響を受けやすいと思うので
これもひとつ『習慣化するための方法』としてはいいのではないかなと思います。
でも、これのひとつのポイントとして『巻き込み力』があるかどうかが重要だなと思います。
『巻き込み力』がないとこれは成功しないと思います。
この『巻き込み力』って仕事の上でも必要な要素のひとつなのかもしれませんね。
「この人がやってるから自分もやってみよう」って思ってもらえたら最高ですね。
菅原 紳のFacebook⇒友達申請
Twitterフォロー⇒@sugawarashin
大歓迎です!
申請お待ちしております!