
コミュニケーションに自信はありますか?

昨日は牡蠣を食べました。
久しぶりに食べたけど最高においしかった!
ハマりそうだけどやっぱり生はこわい…。
―――――――――――――――
「コミュニケーションの勉強ってしたことありますか?」
僕はずっとコミュニケーションは苦手ではないなと思いながら生きてきました。
友達はぼちぼちいたし
美容師でのお客様も少しはいたので
完全になめていました。
ただコミュニケーションの上手、下手って確実にあると思うんです。
コミュニケーションのプロの方を知ってからは危機感を覚えました。
こんなネットの時代で2次元で大体の
コミュニケーションができちゃう世の中でこそ
『リアルでのコミュニケーション』が浮き彫りになると思います。
以前もブログで「ネットはリアルの延長」と述べたのですが
「伝える」といった、心理に訴えかけるという意味では同じだと思っています。
特に美容師というお客様と近距離で会話をさせてもらえる職業では必須のスキルのひとつになると思います。
僕は美容業界の教育の部分でももっとよくなれる部分が
たくさんあると思っているので
そのために必要なもののひとつだと思っています。
僕が学んでいるコーチングとは
地方で製造された馬車が優れていたことに由来し
「大切な人を目的地まで送り届ける」というのが語源だといわれています。
大切なお客様の「お客様が思い描くなりたい自分」に
美容師さんの技術をリンクさせるために必要なコミュニケーションだと思っています。
ありがたいことに最近は問い合わせていただけることが増え、
「サロンの教育に使いたいから」
「自分の売上をあげたいから」
いろんな理由でオーナー様、教育担当様、個人様からご相談を受けていただけるようになりました。
少しずつコーチングで貢献できるようになったのかなと喜んでいます。
僕を知らない方からもお問い合わせがあり
コーチングってかなりメジャーな学問になっているんだなと感心しています。
最初はテキストを使ってコーチングを学べるリーズナブルなプランをオススメしています。
ご興味があればブログにコメントでもFacebookのメッセージでもかまいませんので、是非お問い合わせください。
「連絡するだけで」プライベートも仕事も
コミュニケーションでのストレスから開放されて
一気に誰との会話でも楽しめるようになるかもしれませんね。
菅原 紳のFacebook⇒友達申請
Twitterフォロー⇒@sugawarashin
大歓迎です!
申請お待ちしております!